
外来診療・検診の方
受診される方へ
初診の方で、他院からの紹介状をお持ちの方は、受付窓口にてご提出ください。
マイナンバーカードをお持ちの患者さまへ
当院では、2023年2月1日よりオンライン資格確認の運用を開始します。
マイナンバーカードをお持ちの患者さまは、初診受付機の横に設置しているカードリーダーにマイナンバーカードをかざすことにより、マイナンバーカードを健康保険証や限度額認定証として利用することができます。
詳細につきましては、こちらをご参照ください。
保険証の確認について
当院では、適正な保険請求を行うため、保険証の提示をお願いしております。また保険証や住所、氏名等に変更があった場合も速やかに提出をお願いします。
保険証の提示がない場合には、自費診療になる場合がありますので必ずご用意ください。
各種支払方法について
○自動精算機
○診察券を使用し、案内に従って操作を行いお支払いください。
○※自動精算機の操作手順につきましては、下記からご覧いただけます。
○・自動精算機操作手順(現金支払い方法)
○・自動精算機操作手順(クレジットカード支払い方法)
○会計窓口にて対応可能となっております。
お支払いは下記の方法からお選びいただけます。
A)現金支払い
B)クレジットカード支払い
B)VISA・Mastercard・JCB・AMEX・ダイナース・ディスカバーが利用可能
脳外科を新患で受診される患者さまへ
初回の診察には、MRIやCTなどの検査が必要となることが多く、診察に時間がかかります。特にMRIが混雑している日は数時間お待ちいただくこともあり、ご迷惑をおかけしております。
そこで、お待ちいただく時間を少しでも短縮していただけるように、下記の比較的空いている時間帯がお勧めです。
火曜日 | 午後 |
---|---|
木曜日 | 午前・午後 |
金曜日 | 午後 |
- 混雑状況は時期により変動しますので、上記は待ち時間の短縮を必ずしも保障するものではございません。
あくまでもご来院の際の目安としてご利用いただきますようお願い致します。
各種書類の受付について
診断書や証明書など文書のご依頼は『書類受付窓口』にて受け付けております。書類が出来上がるまで、14~21日程お預かりいたします。
お預かりする際に、ご依頼の方・書類を取りに来られる方など確認させて頂きます。完成しましたら病院からご連絡します。
書類を取りに来られる際には、下記の物をご持参ください。
1.診察券
2.書類預り証(外来のみ)
3.承諾書(ご本人以外の方が受け取る場合)
4.身分証明書
※上記をご持参頂けない場合には、書類の受け取りが出来ない場合がございます。また、ご本人以外の方が書類を受け取りに来られる際には、身分を証明する物をご掲示願う場合がございますので、ご了承ください。
受付時間
月曜日から金曜日 9:00~17:00
第1,3,5土曜日 9:00~12:00
診断書等の料金
診断書又は証明書(病院仕様) | 2,750円 |
---|---|
入院証明書 | 5,500円 |
身体障害申請用診断書 | 5,500円 |
他、様式により料金が異なります。(550円 ~ 11,000円)